自動車を購入するにあたり、気掛かりなのはやはりアフターサービスではないでしょうか。
車検はどうしたらいいの?故障した場合の修理は?など不安を抱かれるかもしれません。
ご安心ください!
弊社では、自社整備工場を完備しております。
故障修理や車検など、自動車のメンテナンスは全て対応させていただきます。
近年、自動車の高度化が進み、様々な箇所に電子制御システムが採用されています。これらの電子制御システムに故障やトラブルが起こった場合、従来の機械的な故障と異なり、故障診断テスターを使った診断・修理を行うことが最短で修理を行う必要条件となります。また、2024年10月よりOBD車検(自動車の電子的な検査)にも対応する必要があります。
車検整備では、ブレーキなどの分解を含む約60項目の2年定期点検を実施し、必要な安心整備を行います。作業場の設備や自動車整備士の技術など、国の厳しい基準をクリアしている近畿運輸局指定工場です。
スキャンツール(外部診断機)を活用して整備作業、診断作業の効率化を図ると共に、自動車の電子制御における機能について診断できます。
スキャンツールとは車両とコネクタで接続し、車両内のコンピュータと通信を行い解析及び整備をするためのツールで、言わばクルマの電子制御状態を「見えるようにする道具」です。
弊社は御坊日高管内の認定第一号店です。
「ハイブリッドカーの修理はできるの?」
弊社では、国家一級自動車整備士の有資格者常駐しています。故障診断・修理については、ハイブリッドカー等にも対応できますので、ご安心ください。
「指定工場?」
運輸局長の認可により自動車の分解・整備、そして完成検査業務を事業としている工場です。
指定工場は、作業場の面積や設備、整備士の技術など国の厳しい基準をクリアしていることが条件となり、車検の完成検査を自社工場で行うことができます。
弊社では、お客様のクルマが事故や故障などによって走行が困難になった場合、すぐに積載車等で現場に駆けつけます。
自社保有の積載車
万一の事故や故障などのトラブルには、当社が保有している積載車を使って、自社整備工場まで運びます。自社保有ですので、一般のレッカー等と比べて輸送コストが抑えられ、お客様の負担を大幅に軽減できます。
また、オートオークションで落札した車両の輸送にも、この積載車を使っています。それにより陸送料を抑えて、お求め頂きやすい中古車販売価格を実現しています。